【自作PCのパーツ選び】PCケースのサイズ・デザインを選ぶ3つの手順

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

前回の記事では、CPU・マザーボード・メモリの次に記憶媒体を選ぶ方法について紹介しました。
次に選ぶのは、各パーツをセットするPCケースです。

この記事では、PCケースのサイズを選ぶ方法について解説していきます。

いろんなサイズがあるように感じるかもしれませんが、選び方はカンタンです。
あなたが選んだパーツに合わせて、PCケースをチョイスしていきましょう!

PCケースのサイズ・デザインを選ぶ3つの手順

それでは、PCケースのサイズ・デザインはどうやって選べばいいでしょうか?

まずチェックしておきたいのは、PCケースのサイズです。
あなたが選んだパーツが収まらないと、自作PCを組むことはできません。

といっても、サイズの規格は決まっています。
たった3つの手順で、あなたに合ったPCケースを選ぶことができます。

  1. マザーボードのフォームファクタを確認する
  2. フォームファクタに適合するPCケースを確認する
  3. あなた好みのデザインでPCケースを選ぶ

【1】マザーボードのフォームファクタを確認する

あなたが選んだマザーボードには、フォームファクタという規格があります。
一般的なサイズは「ATX・Micro-ATX・Mini-ITX」なので、どの規格なのかチェックしましょう。

マザーボードの商品ページを確認すれば、フォームファクタが記載されています。
規格を確認したら、忘れないようにメモをとっておくことをオススメします。

【2】フォームファクタに適合するPCケースを確認する

これであなたのマザーボードのフォームファクタがわかりました。
次は、そのサイズに適合するPCケースをチェックしていきます。

マザーボードがちょうど収まるサイズのPCケースは、こんな感じです。

ATX
ミドルタワー~フルタワー向け
Micro-ATX
ミニタワー向け
Mini-ITX
スリムタワー・キューブ型向け

PCケースのスペースを無駄なく使うなら、上のような組み合わせがオススメです。

ちなみに、大きいケースであれば、小さいマザーボードも組み込めるようにできています。
極端にいえば、Mini-ITXをフルタワーに組むことも可能です。

しかし、小さいケースに大きいマザーボードは、物理的に組むことができません。
もしコンパクトなPCケースにするなら、マザーボードもきちんと選ぶ必要があります。

マザーボード・PCケースのサイズを、それぞれ適合させるのが重要です。
両方とも、かならずチェックしておくようにしましょう!

【3】あなた好みのデザインでPCケースを選ぶ

ここまでのステップで、マザーボード・PCケースのサイズがわかりました。
あとは、あなた好みのデザインでPCケースを選ぶだけです。

PCケースは、本当にたくさんの種類が用意されています。
LEDで光らせるタイプ・透明なサイドパネル・シンプルなデザイン、なんでもありです!

Amazon PCケース

【Amazon】PCケース特集ページはこちら

PCケースは、PCパーツの中でも最もよく目にするものです。
なので、デザインは妥協せずに決めることを強くオススメします。

お気に入りのケースなら、部屋に置いておくだけでワクワクしてきますよ!

【まとめ】マザーボード・PCケースのサイズを確認しておこう!

PCケースのサイズは、マザーボードのフォームファクタと大きな関わりがあります。
あなたが選んだマザーボードの規格にあわせて、PCケースのサイズを選ぶようにしましょう。

ATX
ミドルタワー~フルタワー向け
Micro-ATX
ミニタワー向け
Mini-ITX
スリムタワー・キューブ型向け

サイズさえわかれば、あとは自由にデザインを選ぶことができます。

ミニタワー・ミドルタワー・フルタワーは特に人気なので、デザインも豊富です。
お気に入りのデザインがきっと見つかるので、楽しみながら選んでみましょう!

Amazon PCケース

【Amazon】PCケース特集ページはこちら

先ほどもお伝えしましたが、PCケースは自作PCで最もよく目にするものです。
なので、デザインはガッツリこだわって選ぶのがオススメです。

耐久性の高いケースであれば、数年くらいは余裕で使えます。
お気に入りのデザインなら、中身のパーツだけ入れ替えて使いまわすことも可能です。

僕も実際に、パーツを交換しながらフルタワーのPCケースを使い続けています。
あなたの個性が発揮されるところなので、ぜひこだわってみてはどうでしょうか?