ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

グラボのことを調べていて、「ライザーケーブル」というパーツを聞いたことがあるかもしれません。
マザーボードに接続するケーブルのことですが、なぜ必要なのでしょうか?

この記事では、グラボのライザーケーブルとは何か?どんな時に使うのか解説しています。

普段はあまり使ったことがなくても、使い道がわかれば納得できるはずです。
もしかしたら、あなたも導入したくなるかもしれませんよ。

ライザーケーブルについて【グラフィックボード向け】

ライザーケーブルとは、PCI Expressで接続できる延長ケーブルです。
PCI Express×16に対応しているので、グラフィックボードに使うことができます。

ただ、グラフィックボードはマザーボードにそのまま接続できます。
なぜライザーケーブルを使う必要があるのでしょうか?

ライザーケーブルによってグラボを垂直設置できる

その理由は、グラフィックボードを垂直設置できるからです。

グラフィックボード 垂直設置

マザーボードから離れて設置することで、グラボの見え方が変わります。
普段はファンが見えませんが、垂直設置することで外側からファンを眺めることが可能です。

そう、お気づきの通り、パソコンの性能とはまったく関係ありません!!
むしろファンが横向きになることで、エアフローにも気を配る必要があります。

なぜわざわざグラボを横にするのか?
それはもちろん、あのかっこいいファンが駆動しているところを眺めるためです。

グラボのデザインを楽しむ垂直設置、そのためにライザーケーブルを使用します。
通常の使用ではまったく必要としない、デザインを追求するロマン溢れるアイテムなのです。

【まとめ】ライザーケーブルでグラボを垂直設置できる

ライザーケーブルは、グラフィックボードを垂直設置する時に使います。

なので、デザインを重視しない場合には不要なパーツです。
もしファンが見れなくても良ければ、マザーボードにそのままグラボを設置すればOKです。

ただ、せっかくのかっこいいファンを眺めたいこともありますよね。
そんな時はライザーケーブルで延長して、グラボを垂直設置してみてはどうでしょうか?

グラボを固定する台は、メーカーごとにいろいろ用意されています。
PCケースによっては、ブラケットがセットになっているものもあります。

僕が個人的におすすめしているのは、長尾製作所のディスプレイ台です。

グラフィックボード ディスプレイ台

ファンがガンガン駆動しているところを眺めるのは、すっごくワクワクしますよ。
デザイン重視でゲーミングPCを楽しみたいときは、検討してみる価値はあると思います。