こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。
ウェブサイトでは、ページを移動するために「リンク」が使われていますよね。
サイト内の移動は「内部リンク」、サイト外への移動は「外部リンク」と呼ばれています。
内部リンクと外部リンクは、それぞれ使い方に違いがあります。
どんな違いがあって、どうやって使い分ければいいのか?この記事でまとめています。
一覧表で比較しているので、迷わず使い分けることが可能です。
リンクが持つ意味も理解して、SEOの強化につなげてみませんか?
記事の内容を動画でまとめました!
記事について、動画ですべてお話ししています。
補足も交えて解説しているので、気になる方はこちらもどうぞ。
内部リンク・外部リンクの違いとは?【一覧表で比較】
まずは、内部リンク・外部リンクの違いを一覧表で紹介します。
内部リンク | 外部リンク | |
---|---|---|
移動先 | サイト内 | サイト外 |
リンクが持つ意味 | サイト内の移動 サイト構造の明確化 |
サイト外への移動 外部サイトへの評価 |
リンク先のリサーチ | 不要 | 必須 |
利用頻度 | 多い | 少ない |
SEOへの影響 | あり | あり |
基本的な使い方は、だいたいご存知かと思います。
大事なのは、それぞれのリンクが持つ意味です。
内部リンクについて
内部リンクは、サイト内の移動だけでなく構造を明確化することにも繋がります。
しっかりとリンクを張り巡らせることで、ユーザーが移動しやすいサイト構造になるでしょう。
場合によっては、カテゴリーごとのサイトマップを作るのも有効です。
各カテゴリーの情報が整理されることで、より移動しやすくなります。
自分で運営しているサイトであれば、リンク先のリサーチは不要ですよね。
ユーザーにとって、より便利で役に立つ情報であれば、ぜひリンクを張りましょう。
その結果、内部リンクを利用する頻度はかなり多くなるはずです。
「内的SEO」と呼ばれる施策があるとおり、内部リンクはSEOにも影響を与えます。
ユーザーに必要な情報のリンクを、適切に張っておくことが重要です。
外部リンクについて
外部リンクは、外部サイトへの移動に使われるだけでなく、サイトを評価という意味合いもあります。
つまり、「外部リンクを張るくらい有益なサイトだと判断している」という意思表示ですね。
なので、どんなサイトにリンクを張るのかは非常に重要になっています。
本当にユーザーにとって有益なサイトに絞り込んで、外部リンクを張る必要があります。
もちろん、リンク先のリサーチは必須です。
本当に信頼できるサイトかどうか、事前にしっかり調べておきましょう。
内部リンクと比べると、利用頻度はグッと少なくなります。
とはいえ、SEOへの影響はかなり大きいです。
外部リンクを張る側にも責任がある
外部サイトへの評価という意味合いもあるので、責任感をもってリンクを張るようにしましょう。
「外部サイトだから内容は保証しません」というのは、個人的にはちょっと無責任かなと感じます。
内容が保証できないようなサイトであれば、リンクを張るのは控えた方が良いかと思います。
ユーザー生成コンテンツ(UGC)を扱うサイトでは、外部リンクに警告が表示されることが多いです。
【まとめ】内部リンク・外部リンクでSEOを強化しよう
内部リンク・外部リンクは、どちらも明確な意味をもっています。
それぞれの役割を知って、しっかり使い分けることが重要です。
内部リンク | 外部リンク | |
---|---|---|
移動先 | サイト内 | サイト外 |
リンクが持つ意味 | サイト内の移動 サイト構造の明確化 |
サイト外への移動 外部サイトへの評価 |
リンク先のリサーチ | 不要 | 必須 |
利用頻度 | 多い | 少ない |
SEOへの影響 | あり | あり |
やみくもにリンクを張るのは、ユーザーの利便性からも良いとはいえません。
いかにユーザーのためになるか?を考えることが大事ですね。
内部リンクよりも、外部リンクのほうが扱いには注意が必要です。
あなたが作成したコンテンツではないので、しっかりリサーチしておきましょう。
どちらのリンクも、SEOには大きな影響があります。
なので、きちんとクリックされるリンクを設置する必要があります。
「記事内でクリックされない=ユーザーにとって不要」と判断される可能性が高いです。
記事の文脈にあわせて、より深掘りする情報を乗せておくと良いでしょう。
サイトマップを作るときも、見やすくわかりやすい内部リンクの構成が理想です。
修正改善を繰り返しながら、より良いSEOを進めていきましょう!