Googleタグマネージャーとは?登録・設定の方法を画像つきで解説!

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

あなたはGoogleタグマネージャーというツールを使ったことがありますか?
実のところ、使いこなせばめちゃくちゃ便利なツールですよ!

今回は、Googleタグマネージャーのメリットから、登録・設定の方法まで画像つきで解説しています。
言葉だけではわかりづらくても、画像を見てもらえればすぐわかってもらえると思います。

  • Googleタグマネージャーとはどんなツールか?
  • どんなメリットがあるのか?
  • 登録から設定まで、どんな手順で進めればいいのか?

「Googleタグマネージャーって難しそう」って感じていても、この記事ですべて解決できますよ!

Googleタグマネージャーとは?

Googleタグマネージャーとは、サイトに貼り付けるタグをまとめて管理できるツールのことです。

タグとは、例えばGoogleアナリティクスのトラッキングコードなどのことですね。

Googleアナリティクスのトラッキングコード

こういったタグは、通常だと<head>タグ内にそのまま貼り付けます。
タグマネージャーを使えば、タグをそのまま貼り付けずに、全部まとめて管理ができます。

Googleタグマネージャーのメリットとは?

なんとなくツールの役割はわかってもらえましたか?

次は、「なぜタグマネージャーを使ったほうが便利なのか?」メリットを3つ紹介します!

  1. たくさんのタグを効率的に管理できる
  2. 様々なイベントを設定できる
  3. 過去のバージョンから復元できる

【1】たくさんのタグを効率的に管理できる

もしかしたら「全部そのまま貼り付ければいいんじゃない?」と思ったかもしれません。
1~2個くらいのタグなら、貼り付けてしまったほうが簡単でしょう。

それでは、20個のタグを貼り付けるとしたらどうでしょうか?
ここまで数が増えると、管理も大変だし<head>タグがすごく複雑になります。

そこでタグマネージャーの出番というわけです!
Googleタグマネージャーを導入していれば、<head>内に書き込むタグはたった1つです。

タグを増やすとき、減らすときも、タグマネージャーの管理画面からサクサク操作できます。
すっごくシンプルで管理しやすくなります。

【2】様々なイベントを設定できる

タグをそのまま貼り付けても、「どんな時にタグを読み込むのか?」という設定ができません。
ページを開いた瞬間に、すべてのタグが読み込まれます。

タグマネージャーでは、様々なイベントを設定して、タグが読み込まれるタイミングを操作できます。

たとえば特定のページだけで読み込みをしたり、クリックした瞬間に読み込みもできます。
リンクをクリックしたときのクリック計測も、タグマネージャーを使えば可能です。

かなり柔軟に設定できるので、タグの種類に応じていろんな使い方ができますよ!

【3】過去のバージョンから復元できる

タグは数が増えれば増えるほど、設定が複雑になっていきます。
そうなると、ちょっとしたミスでタグを消したりする可能性もありますよね。

そんな時も、タグマネージャーなら大丈夫!
なぜなら、過去の変更がすべてバージョン(履歴)として残っているからです。

「前に使っていたバージョンに戻したいな」と思ったときも、一瞬で戻すことができます。
ミスしてもすぐ解決できるような機能が備わっているのです!

【3ステップ】Googleタグマネージャーに登録してみよう!

Googleタグマネージャーがとっても便利なことが、あなたにもわかってもらえたと思います。

ここからは、Googleタグマネージャーの登録から導入までの手順を紹介していきます。
たった3ステップなので、今すぐカンタンに始めることができますよ!

  1. Googleアカウントでログインする(ない場合はアカウント作成)
  2. Googleタグマネージャーに登録する
  3. Googleタグマネージャーをサイトに導入する

【1】Googleアカウントでログインする

それでは、さっそく登録を始めていきましょう!
まずはGoogleタグマネージャーの公式サイトを開きます。

【Googleタグマネージャー】公式サイトはこちら

右上にある「無料で利用する」をクリックします。

「無料で利用する」をクリック

Googleアカウントにログインしていない場合は、ログイン画面が表示されます。
すでに持っているアカウントでログインするか、新しくアカウントを作成しましょう。

Googleアカウントを入力して、「次へ」をクリック

【2】Googleタグマネージャーに登録する

ログインすると、Googleタグマネージャーの登録画面が表示されます。
もし何も表示されていない場合は、「アカウント作成」をクリックすれば登録画面が開きます。

下のリストをチェックしながら、必要な項目を入力していきましょう。

アカウント名
任意のアカウント名を入力
「日本」を選択
コンテナ名
任意の名前を入力(ウェブサイト名など)
ターゲットプラットフォーム
任意のプラットフォームを選択(ブログなら「ウェブ」を選択)

すべて入力できたら、画面下にある「作成」をクリックします。

各種項目を入力して、「作成」をクリック

すると、Googleアナリティクスの利用規約が表示されます。

項目にチェックを入れて、右上の「はい」をクリックします。

項目にチェックを入れて、「はい」をクリック

これでGoogleタグマネージャーの登録は完了しました!
思ってたよりだいぶ簡単ですよね!

あとは、あなたのサイトに導入するだけでOKです。

【補足】アカウント・コンテナとは?

アカウントとは、タグマネージャーを使うための管理者のようなものです。
1つのアカウントに、複数のコンテナをまとめて作成することができます。

コンテナとは、タグマネージャーを導入するサイトの入れ物です。
コンテナごとに、サイト・タグの動作を管理することができます。

1ユーザーに1つのアカウント、1サイトに1つのコンテナを作成すると覚えておけばOKです。

【3】Googleタグマネージャーをサイトに導入する

いよいよあなたのサイトにGoogleタグマネージャーを導入していきましょう!
登録後に表示された画面で、サイトに貼り付けるコードをチェックできます。

コードをすべてコピーして貼り付ける

上下2つのコードを、両方とも張り付ける必要があります。
上のコードは<head>タグ内、下のコードは<body>タグの直後に貼り付けます。

あなたがWordPressを使っているなら、テーマによって設定できるオプションが用意されています。
テーマにあわせて、それぞれのコードを入力しましょう!

WordPress(賢威8)にインストールする方法

ここでは、僕が今も使っているテーマ「賢威8」にインストールする方法を紹介します。
ちなみに「賢威8」の詳細は、別記事でくわしくお話ししています。

まずはダッシュボードから「賢威の設定」→「埋め込みコード設定」をクリックします。

埋め込みコード設定をクリック

開いた画面で、以下の手順でコードを貼り付けて、設定を保存します。

  1. 「</head>直前に挿入するコード記入欄」に<head>タグ用のコードを貼り付け
  2. 「<body>直後に挿入するコード記入欄」に<body>タグ用のコードを貼り付け
  3. 「変更を保存」をクリック

たったこれだけで、賢威8にタグマネージャーをインストールできます!
こういった柔軟な設定ができるのも、僕が賢威8をずっと使っている理由の一つですね!

【まとめ】サイト立ち上げと同時に導入するのがラク

これでGoogleタグマネージャーの導入も完了です。
あなたのサイトで、いよいよタグの運用が始まります!

こういった導入設定は、できればサイト立ち上げと同時に設定したほうがラクになります。
あとから導入もできますが、最初にまとめてやったほうが効率的ですね!

インストールさえしてしまえば、あとはゆっくり設定をしていくだけです。
もしタグマネージャーに興味があれば、今のうちにサクッとインストールしてみてはどうでしょうか?