【WordPress】クラシックエディターのサポート期限はいつまで?

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

WordPressを運営していて、今もクラシックエディターを使っている方は多いと思います。
ブロックエディタよりも高度な編集ができて便利ですよね。

そんなクラシックエディターですが、当初は2021年末でサポート終了と発表されていました。
しかし、現在はサポート方針が変更されています。

少なくとも2022年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されるという方針です。

この記事では、今後のクラシックエディター・グーテンベルクについて解説していきます。
これからどちらを使っていくか、考えるきっかけにしてみませんか?

【クラシックエディター】サポート期限の延長について

クラシックエディターのサポート期限は、プラグインの公式ページで公表されています。

Classic Editorは公式なWordPressプラグインであり、少なくとも2022年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。

なので、正式な内容ということで間違いありません。

クラシックエディターが必要なくなることは、今のところ考えられません。
実質的には、無期限に近いサポートの延長といえるでしょう。

これからは、クラシックエディター・グーテンベルクのどちらかを選択して使うことになります。
では、どちらを使っていくのが良い方法といえるでしょうか?

クラシックエディターを使い続けるメリット

クラシックエディターを使い続けるメリットは、以下の3つです。

  1. すでに慣れているエディターを利用できる
  2. HTML・CSSによる自由度の高い記事を書ける
  3. クラシックエディター専用プラグインを利用できる

HTML・CSSに慣れている方は、これからもクラシックエディターを使う価値はあると思います。
僕もメインで利用しているのはクラシックエディターです。

自由にコーディングできるし、直感的にclassなどを付与できるので使いやすいです。
AddQuicktagを導入することで、記事作成のスピードも向上します。

HTML・CSSに慣れていなければ、これからはグーテンベルクに移行しても良いかもしれません。
その理由をここから説明していきます。

グーテンベルク(ブロックエディタ)を使うメリット

グーテンベルク(ブロックエディタ)を使うメリットは、以下の3つです。

  1. HTML・CSSをまったく使わなくて良い(ノーコード)
  2. プラグインと連携したブロックが使える
  3. アップデートによって使いやすさが向上している

なによりも大きなメリットは、HTML・CSSをまったく使わずに記事を書けることです。
いわゆるノーコードと呼ばれていて、だんだんと主流になりつつあります。

また、プラグインと連携することで、専用ブロックを使うことができます。
専用ブロックを使えば、ボタン1つでプラグインの機能を挿入可能です。

そして、ワードプレスのアップデートによって、グーテンベルクは常に進化しています。
ドラッグ&ドロップによるブロック配置もできるので、さらに使いやすさは向上しました。

再利用ブロックという機能を使えば、記事作成もグッと効率的になります。

【まとめ】使いやすいエディターを自由に選べる

クラシックエディターのサポート期限延長によって、エディターを自由に選べるようになりました。

HTML・CSSに慣れているなら、これからもクラシックエディターを使い続けることができます。
僕もコーディングしながら記事を書くので、サポート延長はすごく嬉しいです。

デザインをカスタマイズするなら、HTML・CSSで記事を書いてみるのも良いと思います。

HTML・CSSを打たないならグーテンベルクが便利

もしHTML・CSSを打たないのであれば、グーテンベルクの方が使いやすいと感じています。
実装された当初は使いにくいイメージがありましたが、今はかなり進化しています。

ドラッグ&ドロップでブロックを配置できるので、記事作成のスピードも速いです。
プラグインと連携もできるので、さらに使いやすさは向上していくでしょう。

それぞれのメリットを比較しながら、あなたに合ったエディターを選んでみてはどうでしょうか?