こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。
デュアルディスプレイにしたいけど「必要なものがわからない」っていうことありますよね。
実のところ、誰でも実現できるくらいハードルって低いんです。
必要なものさえ用意すれば、あなたもすぐデュアルディスプレイを使えますよ!
というわけで、この記事ではデュアルディスプレイに必要なもの3つを紹介します。
ちなみに、3つというのは理想的な環境をつくるために必要なものです。
最低限でよければ、たった2つだけでOKです。
そのあたりも含めて詳しく説明するので、一緒に準備していきましょう!
デュアルディスプレイに必要なもの【3つ】
では、必要なものを最初にまとめてお伝えしますね。
- 2枚目のモニター
- 接続用ケーブル
- モニターアーム(必要に応じて)
2枚目のモニター、接続用のケーブルは必須です。
モニターアームに関しては、必要に応じて用意しておくと便利です。
ちなみに、僕はトリプルディスプレイを使っていて、すべてモニターアームを使用しています。
省スペースで設置できるので、理想的な環境を目指すなら検討の価値ありです。
【1】2枚目のモニター
1つめに用意するのは、サブとして使用するモニターです。
メインモニターとは別に、画面を表示するだけなら低価格モデルでも問題ありません。
- 解像度
- フルHD
- リフレッシュレート
- 60Hz
- 応答速度
- 4ms
こんな感じですね。
最近は、低価格モデルでも十分すぎるくらい綺麗な画面が表示されます。
僕の場合だと、メインは高性能なゲーミングモニターを使っています。
というのも、やはり格安モニターだと動画やゲームの表現に差が出るからです。
逆に、サブモニターは低価格モデルを使っています。
なぜなら、スプレッドシート・メールソフトの表示など、映像の美しさは求めていないからです。
好みの問題もあるかと思いますが、コストを抑えるならサブモニターは低価格モデルがおすすめです。
映像美を楽しむとき、僕はメインディスプレイを使ってるよ。
ちゃんと使い分けてるんだねー。
パソコンのモニターって、種類によって価格がぜんぜん違いますよね。 用途によっては、そこまで高性能なモデルじゃなくても良いかもしれません。 そこで、この記事ではおすすめの格安モニターを3つ厳選して紹介します。 性能を比較表 …
【2】接続用ケーブル
サブモニターを用意したら、PCと接続するためのケーブルが必要になります。
見ておきたいポイントは、モニター・PCそれぞれの映像端子です。
モニターの端子は、あなたが購入する製品の仕様をよく確認しておきましょう。
最近はHDMIに対応しているのがほとんどです。
PCに関しては、HDMI・DisplayPortのどちらかが使われていることが多いです。
端子の種類がわからないときは、こちらの記事が参考になります。
デュアルディスプレイ、なんだかかっこよくて憧れますよね! パソコンの画面が2つになれば、一気に作業効率も上がりそうです。 そんなデュアルディスプレイ、実はカンタンに設定できるって知ってましたか? この記事では、デュアルデ …
よくあるのは、モニターがHDMI、PCがDisplayPortしか空いていないパターンです。
この場合は、変換ケーブルを使用すればOKです。
いろんなタイプのケーブルを紹介するので、対応しているものを選んで用意しておきましょう。
HDMIケーブル
モニター・PCのどちらもHDMIで接続するなら、このケーブルが対応しています。
シンプルでわかりやすいですね。
DisplayPortケーブル
モニター・PCのどちらもDisplayPortで接続するなら、このケーブルでOKです。
高性能なゲーミングモニターだと、DisplayPortにも対応していることがあります。
DisplayPort to HDMIケーブル
モニターがHDMI、PCがDisplayPortしか空いていない場合は、このケーブルを選びましょう。
PCからDisplayPortで出力して、モニターにはHDMIで入力できます。
PC側の空き端子がDisplayPortだけというのは、実はけっこう多いです。
というのも、メインディスプレイにHDMIを使う人が多いからですね。
PCにHDMI端子が1つしか搭載されていない場合は、空いている映像端子を使うしかありません。
その空いている映像端子というのが、DisplayPortというわけです。
サブモニターを接続するという、デュアルディスプレイ特有の現象といえるかもしれませんね。
【3】モニターアーム(必要に応じて)
必要なもの3つめがモニターアームです。
ただし、必須ではありません。
省スペースで設置したり、モニターの位置・角度を自由に調整したいときに便利です。
- モニターサイズ
- 34インチまで
- デスクの厚さ
- 10mm~60mm
- VESA規格
- 100x100mm / 75x75mm
エルゴトロンはとても人気の高いメーカーで、モニターアームといえばこれです。
クランプ式の設置に対応していて、厚さ10mm~60mmのデスクに取り付けできます。
挟み込むタイプなので、デスクに穴をあけなくてもOKです。
モニターをそのまま設置もできますが、利便性を考えればアームを使ったほうが快適です。
モニターの下にスペースができるし、デスクから浮かせて設置もできます。
広々としたデスクでなくても、余裕で3枚くらい設置できるのも良いところです。
長く使えるものなので、使いやすさを重視するなら用意しておくと便利です。
僕はモニターアームがないと耐えられないよ・・・。
そんなに気に入っちゃったんだねー。
パソコンのディスプレイを設置するとき、モニターアームを使う方法があります。 台がないからスッキリするし、高さ・角度を簡単に調整できるのが良いですよね。 この記事では、おすすめのモニターアームを3つ厳選して紹介しています。 …
【まとめ】モニター・ケーブルだけでデュアルディスプレイが使える!
ここまで、デュアルディスプレイに必要なものをまとめて紹介してきました。
- 2枚目のモニター
- 接続用ケーブル
- モニターアーム(必要に応じて)
最低限のものを揃えるなら、モニター・ケーブルだけでOKです。
この2つさえあれば、あなたもデュアルディスプレイを実現できます。
より使いやすさを求めるなら、モニターアームも使ってみてはどうでしょうか?
僕のように、一度使ったらやめられなくなるかもしれませんよ。
ちなみにデュアルで感動したなら、いずれはトリプルにするのも良いと思います。
僕は2枚では足りなくなったので、3枚まで増やしました。
いろんな画面を隠さず表示できるのは本当に快適です!
作業効率も一気にあがるので、まずはデュアルディスプレイから導入してみませんか?