【初心者向け】パソコンでゲームをプレイする3つの手順まとめ

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

パソコンでPCゲームをプレイするとき、何から始めればいいか迷っていませんか?
特に初心者の方は、調べるのも難しく感じてしまうかもしれません。

この記事では、パソコンでゲームをプレイする3つの手順をまとめて紹介しています。

必要なことだけをピックアップしているので、誰でも迷わずにPCゲームを始められます。
まずはどんなことをやればいいのか、順番にお伝えしますね。

パソコンでゲームをプレイする3つの手順

全体像をお伝えするために、3つの手順をまとめて紹介します。

  1. ゲーミングPCを用意する
  2. PCゲームを用意する
  3. PCゲームをプレイする

この順番で進めていけば、誰でもすぐにPCゲームをプレイできます。
1つずつ、もっと詳しく見ていきましょう!

【1】ゲーミングPCを用意する

ゲーミングPC

パソコンでゲームをプレイするなら、ゲーミングPCが必要です。

事務・インターネット用のPCだと、スペック不足になってしまう可能性があります。
なので、ゲーミング仕様のパソコンを用意するのがオススメです。

ゲーミングPCを用意するには、主に3つの方法があります。

  • メーカー製(カスタマイズ不可)
  • BTO(一部カスタマイズ可)
  • 自作PC(自由にカスタマイズ可)

メーカー製(カスタマイズ不可)

メーカー製とは、PCメーカーがゲーミング用として販売しているパソコンです。
大きなカスタマイズには対応していませんが、手厚いサポートが特徴です。

BTO(一部カスタマイズ可)

BTOは、いわゆる受注生産のパソコンです。
注文を受けてから作るので、多少はパーツをカスタマイズすることができます。

サポートにも対応しているので、BTOのゲーミングPCは扱いやすいタイプです。

自作PC(自由にカスタマイズ可)

自作PCは、すべてのパーツを自分で決めて組み立てます。

メーカー製・BTOとは比べ物にならないくらい自由度が高いです。
あらゆるパーツ・デザインを自分で決めることができます。

その代わりに、パーツ構成・組み立てには知識が必要になります。
パーツ単位の保証なので、基本的には自分でトラブル解決を行います。

【2】PCゲームを用意する

Steam

PCゲームを用意するには、主に3つの方法があります。

  • クライアントから直接購入
  • 外部サイトからキーを購入
  • パッケージを購入

クライアントから直接購入

まずは、クライアントから直接購入する方法です。
クライアントとは、以下のようなプラットフォーム・販売会社のことです。

  • Steam
  • Microsoft Store
  • Origin
  • Uplay
  • メーカー直販サイト

この中でも、特に押さえておきたいのはSteamです。
世界最大のPCゲームプラットフォームで、あらゆるPCゲームが揃っています。

基本的には、まずはSteamを使ってみるのがオススメです。

Steamにはないゲームを、その他のプラットフォームで購入するのが良いでしょう。

例えば、「Minecraft」はSteamにはありません。
Windows10版はMSストア、Java版は公式サイトで購入できます。

外部サイトからキーを購入

外部サイトとは、プラットフォームとは別の通販サイトのことです。
たとえば、アマゾンではSteamキーMSストアのオンラインコードなどを購入できます。

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”B01MA6EKFN” title=”The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition|オンラインコード版”]

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”B07L51QCKP” title=”マインクラフト スターターコレクション|Windows 10|オンラインコード版”]

どちらもアマゾンで購入して、SteamやMSストアでコードを入力します。
正しいコードを入力すると、各プラットフォームでゲームが有効化されます。

パッケージを購入

最後は、パッケージを購入する方法です。
オンラインゲームで特典が付属するときなど、パッケージで販売されることがあります。

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”B08625LYVR” title=”ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5【購入特典】ゲーム内アイテム「黄金の花びら×10…”]

[wpap service=”amazon” type=”detail” id=”B07QBBSPPN” title=”ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ] – Windows”]

パッケージもあるとはいえ、PCゲーム全体の傾向としては少ないです。
なぜなら、PCゲームはダウンロード・インストールしてプレイするのが基本だからです。

特別な特典が欲しいときに、パッケージもチェックしてみてはどうでしょうか?

【3】PCゲームをプレイする

PCゲーム

ゲーミングPC・ゲームを用意できたなら、あとはPCゲームをプレイするだけです。
この2つが揃っていれば、マウス・キーボードで操作することもできます。

ただ、ゲームによってはコントローラー(パッド)のほうが向いていることも多いでしょう。
周辺機器も、こだわりを持って用意したい場合があると思います。

そこで、初心者におすすめの周辺機器をまとめました!

実際にプレイしながら、少しずつ買い足していくのも良いと思います。
まずはPCゲームをプレイして、どんな感じなのか体験してみましょう!

【まとめ】誰でもPCゲームをプレイできる

PCゲームは、準備さえできれば誰でも簡単にプレイできます。
あなたがやろうと思えば、今すぐゲームを購入することも可能です。

大事なのは、たった一歩の行動を踏み出すことだと思います。

僕自身も、まずは試しにパソコンでゲームしてみようかな?が始まりです。
ゲームが好きなら、あとはどんどんハマっていきます。

というわけで、あなたも早速PCゲームの世界に足を踏み入れてみませんか?