【デスクトップPC】冷却効率が悪いときのチェックポイント3選

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

デスクトップPCを使っていて、なんだか冷却効率が悪いと感じることはありませんか?
パソコンを長く使えば使うほど、気になることも増えてくると思います。

この記事では、デスクトップPCの冷却効率が悪いときのチェックポイントを3つ紹介します。

ちょっとしたことでも、パソコンの冷却に与える影響は大きいです。
まずはできるところから、少しずつエアフローを改善していきましょう!

冷却効率が悪いときのチェックポイント3選

冷却効率が落ちるのは、空気の流れ(エアフロー)が悪くなることが原因です。
そこで、どこを改善すればいいのか3つのチェックポイントを紹介します。

  1. フロント・リアファンが塞がっていないか?
  2. ケーブル類が絡まっていないか?
  3. ケース内にホコリが溜まっていないか?

これら3つが、エアフローのトラブルを引き起こします。
ここから詳しくお伝えしていきます。

【1】フロント・リアファンが塞がっていないか?

フロント・リアファンの前になにか置いていると、当然ですが空気の流れは悪くなります。
空気の出入り口が遮断された状態なので、冷却効率にも大きな差が生まれます。

例えば、パソコンの前に本を積んでいたり、背面を壁にピッタリつけている時などは要注意です。
知らず知らずのうちに、熱がこもってしまう原因となります。

PCケースの空気が出入りするスペースは、余裕をもって空けるようにしましょう。

【2】ケーブル類が絡まっていないか?

ケーブル類は、パーツとの干渉に注意が必要です。

たとえば、パソコンのメモリにケーブルが絡まっていたらどうなるでしょうか?
せっかくエアフローができていても、ケーブルで冷却を遮断されてしまいます。

ケーブルがパーツに絡まったり、空気の流れを遮断しないように、うまく取り回しをしましょう。
結束バンドを使ったり裏面配線にしておけば、余計なケーブルもすっきり収まります。

【3】ケース内にホコリが溜まっていないか?

ケース内のホコリは、放っておくと大変なことになります。
もし定期的に掃除していない場合は、一度ケースを開けてみましょう。

内部が見えづらいPCケースだと、いつの間にかホコリだらけになっていることもあります。
僕自身も、過去にすごいことになっていました・・・。

太陽太陽

あれはビックリしたねー。

ヨッチヨッチ

よく動いてたなって思ったよ。

【まとめ】パソコンは空気の流れによって冷却される

パソコンは、部屋の空気によって冷却されます。
なので、エアフローは非常に重要なポイントです。

エアフローを改善することで、冷却効率がグッと良くなることも多いです。
3つのチェックポイントをまとめるので、サクッと確認しておきましょう。

  1. フロント・リアファンが塞がっていないか?
  2. ケーブル類が絡まっていないか?
  3. ケース内にホコリが溜まっていないか?

冷却できていないと、ファン音が大きくなったり、パフォーマンスが落ちる原因にもなります。
ちょっとしたことで改善できるので、まずは1つずつ確認することが大事です。

そのあとは定期的なメンテナンスで、パソコン内をきれいに保っておきましょう!