こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。
パソコンのクーラーには、大きくわけて空冷・水冷の2種類があります。
よく見かけるのは空冷ですが、なぜ水冷よりもシェアが多いのでしょうか?
この記事では、なぜパソコンでは空冷が主流なのか?その理由を紹介しています。
また、空冷・水冷を比較したメリット・デメリットも一覧表でまとめています。
あなたにとって、どちらのクーラーが向いているのかチェックしてみませんか?
パソコンで空冷がよく使われる3つの理由
まずは、空冷クーラーがよく使われる3つの理由をまとめて紹介します。
- セットアップしやすい
- メンテナンス性が良い
- 十分な冷却性能がある
このような特徴があるので、パソコンの冷却は空冷が主流となっています。
1つずつ、もっと詳しく見ていきましょう!
【1】セットアップしやすい
空冷クーラーは、パソコン本体にセットアップしやすい構造になっています。
ヒートシンクに冷却ファンを取り付けて、CPUの上に取り付けるだけです。
最近のCPUクーラーは、セットアップの手順もかなり工夫されています。
取り付け方式は大きく3つに分かれています。
- プッシュピン式
- フック式
- バックプレート式
リテールクーラーでは、プッシュピン・フック式が採用されることが多いです。
ヒートシンクが大型のクーラーだと、バックプレート式がよく採用されます。
どの方式も、水冷と比べると取り付けの手間が大幅に少なくなっています。
【2】メンテナンス性が良い
空冷の場合は、室内の空気を利用して冷却します。
なので、非常にシンプルな構造で動作しています。
部品も劣化しにくく、気をつける点はヒートシンクのホコリくらいです。
クーラーの取り外しも簡単なので、メンテナンス性は非常に良いと言えます。
それに対して、水冷は構造が複雑です。
クーラント液(冷却液)やチューブは消耗品なので、メンテナンスにもかなり手間がかかります。
【3】十分な冷却性能がある
空冷クーラーは、水冷よりも冷却が劣るというイメージがあるかもしれません。
しかし実のところ、非常に強力な冷却性能を持っています。
クーラーの種類によりますが、簡易水冷を上回るほどの性能を持った空冷クーラーもあります。
なので、よほどのオーバークロックをしない限りは、空冷でも十分すぎるくらい冷えます。
冷却の安定性では水冷にやや劣りますが、パソコンを使用する上では問題ないです。
僕もゲーミングPCでベンチマークを回したり、グラフィック設定を「最高」にしてプレイしています。
こんな感じの使い方で、空冷でいつも快適にプレイできてますよ。
空冷・水冷のメリット・デメリット【一覧表で比較!】
ここからは、空冷・水冷を比較したメリット・デメリットを一覧表で見てみましょう!
空冷 | 水冷 | |
---|---|---|
クーラーの価格 | 安い | 高い |
冷却性能 | 〇 | ◎ |
温度の安定性 | 〇 | ◎ |
セットアップ | ◎ | △ |
メンテナンス | ◎ | △ |
このように、冷却性能では水冷のほうが上回る傾向があります。
CPUをOCする時など、冷却の安定性も影響を与える可能性があります。
そして、冒頭でも紹介したとおりセットアップ・メンテナンス性は空冷のほうが良い傾向があります。
構造がシンプルで部品の数も少ないので、価格も空冷のほうが安いです。
コストパフォーマンスという面でも、空冷が優秀だと言えるでしょう。
水冷・簡易水冷を使いたいシーンとは?
ここまでの説明で、なぜ空冷が主流なのかわかってもらえたと思います。
それでは、水冷・簡易水冷はどんなシーンで使えるでしょうか?
ここでは、おすすめの利用シーンを3つ紹介します。
- CPUをオーバークロックして常用したい
- 公式で簡易水冷が推奨されているCPUを使いたい(Ryzen 9 3950Xなど)
- 省スペース・デザイン性を重視したい
これら3つのシーンでは、簡易水冷クーラーが好まれる傾向があります。
もし当てはまる場合は、水冷を前向きに検討しても良いと思います。
ちなみに、実のところ空冷でも冷却性能が高いクーラーは存在します。
たとえば「忍者 五」は、強力な冷却性能に加えて、超静音ファンが採用されています。
OCにも耐えられるクーラーで、ファンを交換すればさらに冷却性能が向上します。
最強の空冷クーラーといえば、「ASSASSIN III」です。
静音性は忍者よりも劣りますが、簡易水冷を超えるほどの冷却性能を持っています。
なので、OC・簡易水冷を推奨されているCPUに関しては、空冷クーラーでも対応可能です。
価格・メンテナンス性を考えると、空冷のほうが扱いやすいとは思います。
とはいえ、高性能な空冷クーラーはヒートシンクも巨大です。
簡易水冷クーラーだけのメリットとしては、省スペース・デザイン性の2つが挙げられるでしょう。
結局のところ、使いたい人の好みによってベストなクーラーは変わってきます。
なので、あなたの希望に合わせて空冷・水冷を選んでみてはどうでしょうか?
【まとめ】理由がない限りは空冷クーラーを使おう!
ここまで空冷・水冷の違いについて紹介してきました。
まとめると、大きな理由がない限りは空冷クーラーが無難です。
なんとなく水冷すると、メンテナンスが大変でビックリするかもしれません。
クーラント液(冷却液)やチューブは、定期的な交換が必要です。
メンテナンス不足で消耗品が劣化したら、冷却効果の低下にも繋がります。
水冷のメリットである冷却性能も、メンテナンス不足で低下したらもったいないですよね。
なので、もしあなたが空冷・水冷で迷ったら、水冷にする理由を考えてみてはどうでしょうか?
- 省スペースで冷却効果を発揮したい
- デザインにこだわりたい
- 水冷の構造を試してみたい
このような理由があれば、メンテナンスも苦ではないでしょう。
自作PCには、いろんな形があると思います。
実用性を重視・ベンチマークのスコアにこだわる・デザイン重視、人それぞれです。
なので、空冷・水冷のどちらも、こだわりを持って選ぶのがいいんじゃないかなと思います。
あなたにとって、最高の相棒となるPCができますように!
CPUクーラーを選ぶときって、どれがいいか迷ってしまいませんか? ピンキリの価格・性能なので、選ぶときの基準を知っておきたいですよね。 この記事では、おすすめの空冷CPUクーラーを5つ厳選して紹介しています。 もちろん、 …