x64とx86の違いとは?Windows10でわかりやすく解説!【64bit・32bit】

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

パソコンやスマホを使っていて、x64・x86って聞いたことありませんか?
Windows10には64bit・32bitがあって、なんだか混乱してしまいますよね。

この記事では、x64とx86の違いについてわかりやすく解説しています。

アプリをダウンロードするときなど、それぞれ違いを知っておいて損はありません。
迷わずOSやソフトを使うために、どんな違いなのか見ていきましょう!

x64とx86の違い

まずは、x64とx86の違いをわかりやすくお伝えします。

  • x64=64bit
  • x86=32bit

つまり、ビット数の違いです。
あくまでも表記が異なるということですね。

x64のアプリは、64bitのOS(Windows10など)で動作します。
X86のアプリは、32bitのOSで動作します。

ちょっと紛らわしいのですが、x86=32bitです。

なぜ「x○○」という表記が使われているの?

「x○○」という名称は、それぞれのbit数が誕生した歴史によって付けられました。

現在では、「○○bit」や「○○ビット」という呼び方が主流になりつつあります。
実際に、32ビット・64ビットのほうが呼び方としてはわかりやすいですよね。

Windows10は、32ビット・64ビットの両方に対応しています。
ただ、現在では64ビットのOSが採用されていることがほとんどです。

Windows10

もしあなたが市販のパソコンを使っているなら、OSは64ビットでほぼ間違いないです。
なので、ネット上でx64・x86という表記があれば、x64を選べばOKということになります。

【Windows10】64ビットOSはx86アプリと互換性がある

厳密にいえば、コンピュータの仕組みとして32ビットと64ビットには大きな違いがあります。
なので、x86・x64でアプリが分類されていることも多いのです。

ただ、64ビットのOSでx86のアプリが動作する可能性はあります。
なぜなら、OSによってアプリの互換性が保たれているからです。

64ビットのOSでは、基本的にはx64を選んだほうが良いといえます。
しかし、x86しか選べない場合は、x86でも大きな問題は起こりづらいでしょう。

【まとめ】64ビットOS=x64アプリを選んでおけばOK!

x64とx86の違いをもう一度まとめます。

  • x64=64bit
  • x86=32bit

次に、Windows10のビット数と、アプリの互換性をまとめます。

Windows10 64ビット
x64アプリが動作する
x86アプリと互換性がある
Windows10 32ビット
x86アプリが動作する
x64アプリは動作しない

わかりやすく説明すると、OSは64ビットのほうが利用者にとっては扱いやすいです。
なぜなら、メモリやストレージ(HDD)、それぞれの容量の上限が大幅に増えるからです。

そういった理由から、現在は64ビットのOSが使われていることがほとんどです。
64ビットのOSには、x64のアプリケーションをインストールした方が良いという結論になります。

ただ、OSによってx86のアプリに互換性が保たれていることも多いです。
なので、x86しか選べないのであれば、x86を使っても大丈夫です。

それぞれの違いを知って、迷わずアプリを選べるように備えておきませんか?