NTFS・FAT32はどっちがおすすめ?【ファイルシステムの選び方】

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

HDDやSSDなどを使っていて、NTFSFAT32という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
この2つは「ファイルシステム」と呼ばれるものです。

それぞれの種類には、どんな違いがあるのでしょうか?

この記事では、NTFS・FAT32はどっちがおすすめなのか?選び方を解説しています。
どちらにすればいいか迷っても、ここで全て解決できますよ!

NTFS・FAT32はどちらを選べば良いのか?

結論からお伝えすると、ファイルシステムは以下のように選べばOKです。

HDD・SSD
NTFS
USBメモリ
FAT32

あなたが使いたいドライブの種類によって、適したファイルシステムは異なるということです。
上記のように使い分けることで、ファイルシステムのメリットを最大まで引き出すことができます。

「HDD・SSDはNTFS」「USBメモリはFAT32」と覚えておきましょう!

2つのファイルシステムの違いとは?

ここからは、もう少しだけ踏み込んでファイルシステムについて紹介します。

なぜHDD・SSDはNTFSが適しているのか?

HDD・SSDでNTFSにする理由は、Windowsに最も適しているファイルシステムだからです。

NTFSより以前は、WindowsでもFAT32が使われていました。
しかし、FAT32は1ファイルのサイズが4GBを超えると扱うことができません。

例えば、動画を録画して4GBを超えたらFAT32では使用不可となります。

NTFSの場合は、1ファイルのサイズが4GBを超えたとしても問題なく使用できます。
また、容量以外の機能もNTFSのほうが優れています。

FAT32よりもWindowsに適しているので、今ではNTFSが主流として使われているというわけです。

なぜUSBメモリはFAT32が適しているのか?

USBメモリ

USBメモリでは、基本的にFAT32を使用します。

優秀であるNTFSが、なぜUSBメモリでは使われないのでしょうか?
それは、NTFSがWindowsだけで使われているファイルシステムだからです。

USBメモリは、持ち運んでWindows以外の端末で読み込むことも多いです。
そんな時、NTFSだと正常に読み込めない場合があります。

NTFSよりも汎用性が高いFAT32を使用すれば、他の端末でも読み込むことができます。

NTFSとFAT32の大きな違いは、Windows以外の端末で使うかどうか?ということです。
なので、USBメモリに限らずSDカードなどもFAT32が適しています。

【まとめ】ドライブに合わせてファイルシステムを選ぼう!

現在使われているファイルシステムは、大きく分けてNTFSFAT32の2つがあります。

Windowsだけで使うならNTFS、汎用性が高いタイプはFAT32が適しています。

HDD・SSD
NTFS
USBメモリ
FAT32

Windowsだけで使用するHDD・SSDは、NTFSでフォーマットするのが基本です。
よく持ち運びするUSBメモリ・SDカードなどは、FAT32を使用します。

どちらにもメリット・デメリットがあるので、ドライブに合わせて使うことが大事です。
2つの形式で迷ったら、ここでお伝えした内容を思い出してみてはどうでしょうか?