こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。
なんとなく文章を書いていると、なぜか単調に感じることってありませんか?
ライティングには、文末の語尾はどうするか?という基本テクニックがあります。
語尾のバリエーションが少ないと、どうしてもテンポが悪くなってしまいます。
この記事では、読みやすい文章になる語尾の使い方について解説します。
ある程度のルールを決めておくと、悩まず書けるようになりますよ。
まだ書くことに慣れていない方こそ、参考にしてみてはどうでしょうか?
読みやすい文章になる語尾の使い方とは?
結論からお伝えすると、読みやすい文章にするには同じ語尾を使いすぎないのが大事です。
たとえば、以下の文章を読んでみてください。
これから、ワードプレスのテーマについてお伝えします。
テーマには、有料・無料で使えるものがあります。
どちらにも、メリット・デメリットがあります。
どうやって選べばいいか、ここからお教えします。
無料テーマは、お金をかけずに使うことができます。
有料テーマは、クオリティが高くてサポートも充実しています。
あえて極端な文章にしましたが、語尾が連続すると単調になりがちです。
内容を工夫しながら、テンポ良く書いていく必要があります。
意識したいのは、文章のつながりを調整したり、語尾を連続しすぎないことです。
先ほどの文章をリライトしてみました。
これから、ワードプレスのテーマについてお伝えします。
テーマには、有料・無料で使えるものがあります。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、選び方を知っておくことが大切です。
どうやって選べばいいのか?ここからお教えしますね。
無料テーマは、お金をかけずに使うことができるのが最大のメリットです。
有料テーマは、クオリティが高くてサポートも充実しています。
いかがでしょうか?
リライト前よりも、テンポ良く読めるかと思います。
言葉のつながりと語尾を工夫するだけで、読みやすい文章に改善できました。
自分なりのルールを決めておくと書きやすい
同じ語尾を使いすぎないといっても、気づかずに連続してしまうこともあると思います。
そこで大事なのが、自分なりのルールを決めることです。
たとえば、僕の場合は以下のルールを設定しています。
- 同じ語尾を続けて使うのは3回まで
- テンポが単調だと感じたら、文章をつなげてみる
- 適度に疑問形を使用する
明確に数字を決めているのは、語尾の使い方です。
不自然にならない限りは、このルールを守っています。
もし同じ語尾が続いていたら、ほかの表現を使って書いたりします。
いろんなバリエーションを持っておけば、表現の幅が広がりますよ。
どのように語尾のバリエーションを広げるのか?
実際に書いてみると、どんな表現が良いか迷ってしまうこともあるかもしれません。
なので、普段からアンテナを張って、いろんな表現をストックしておくのが良いと思います。
ざっくりとバリエーションをまとめると、こんな語尾があります。
です
ですね
ます
ますよね
ました
でしょう
ください
これらは一例なので、ほかにもいろんな表現があります。
あなたが普段つかっている言葉にあわせて、ちょっとずつ変えてみるのも良いでしょう。
やはり文章も言葉ですから、あなたの自然な話し方に合わせると違和感なく読んでもらえます。
【まとめ】テンポよく文章を書いてみよう
ここまで、読みやすい文章になる語尾の使い方についてお伝えしてきました。
大事なのは、自分なりのルールを設定しておくことです。
- 同じ語尾を続けて使うのは3回まで
- テンポが単調だと感じたら、文章をつなげてみる
- 適度に疑問形を使用する
もちろん、このルールが絶対的な正解ではありません。
あなたに合った書き方も探してみてはどうでしょうか?
語尾のバリエーションは、普段からストックしておくと表現の幅が広がります。
簡単にまとめると、こんな表現があります。
です
ですね
ます
ますよね
ました
でしょう
ください
あなたの普段の言葉から考えてみると、いろんなアイデアが湧いてくると思います。
基本テクニックを押さえたら、あとは数をこなして練習することが大切です。
何度も書いてみることで、ピッタリな表現も見つかると思います。