CPUのストレステストはOCCTがおすすめ【負荷を上げて温度チェック】 更新日:2021年3月16日 パソコン CPUに高負荷をかけて動作テストすることを、ストレステストと呼びます。 負荷が上がったときの温度や、正常に動作するかチェックすることができます。 この記事では、CPUのストレステストを実行できる「OCCT」について紹介し […] 続きを読む
CPUの温度を簡単にモニタリングできるフリーソフト【Core Temp】 更新日:2020年9月24日 パソコン パソコンを使っていて、CPUの温度がどれくらいか気になることもあると思います。 そんな時、温度をざっくりと計測するなら「Core Temp」というフリーソフトが便利です。 ここでは、CPUの温度をモニタリングできる「Co […] 続きを読む
CPUのTDPとは?性能・消費電力の関係からクーラーの選び方まで紹介! 更新日:2020年9月20日 自作PC CPUのことを調べていると、TDPという単語を見かけることがあります。 W(ワット)で表記されていますが、消費電力と違いはあるのでしょうか? ここでは、TDPとはなにか?性能・消費電力の関係からクーラーの選び方まで紹介し […] 続きを読む
【CPU】グリスの量・塗り方を解説!クーラー側には塗らなくてOK! 更新日:2020年9月9日 自作PC CPUにクーラーをセットするには、グリスを塗る必要があります。 グリスの量は、多すぎても少なすぎても冷却に悪影響となる可能性があります。 では、どのくらいの量を、どうやって塗ればいいでしょうか? この記事では、CPUにグ […] 続きを読む
CPUのスッポンとは?Intel・AMDで対策が必要なのは?【初心者向け】 更新日:2020年10月16日 自作PC CPUのことを調べていて、「スッポン」という現象を聞いたことはありませんか? なにやら危険な用語として、巷では広まっていますよね。 ここでは、CPUのスッポンとは?Intel・AMDのどちらで対策が必要なのか説明します。 […] 続きを読む
PCのファンの回転数を制御する方法まとめ【ソフト・UEFI・ファンコン】 更新日:2020年10月22日 自作PC PCケースのファンって、回線数をコントロールできるって知っていましたか? 回線数を設定すれば、温度の高さによって適切な風量を送ることができます。 ファンの回転も抑えられるので、静音化にも関わってくる要素です。 この記事で […] 続きを読む
なぜCPUにグリスを塗るの?グリスなしではダメな理由も解説! 更新日:2020年7月12日 自作PC CPUには、グリスと呼ばれるペースト状のものが塗られています。 粘土みたいで、なぜ必要なのか気になる方も多いのではないでしょうか? この記事では、なぜCPUにグリスを塗るのか?塗らないとダメな理由まで解説しています。 グ […] 続きを読む
【PCケース】エアフローの正圧・負圧の違いとは?埃を防ぐのはどっち? 更新日:2020年7月18日 自作PC PCケースのエアフローは、大きくわけて正圧・負圧の2種類があります。 どんな違いがあって、どちらを選べば良いのでしょうか? この記事では、エアフローの正圧・負圧の違いについて解説しています。 また、どちらで構成すれば良い […] 続きを読む
CPUクーラーの構造とは?冷却の仕組み・ヒートシンクの放熱について 更新日:2020年10月9日 自作PC CPUクーラーって、どうやって冷却しているか知っていますか? なんとなく使っているけど、仕組みを知らない方も多いかと思います。 ここではCPUクーラーの構造・冷却の仕組み・ヒートシンクの放熱について説明しています。 ここ […] 続きを読む
パソコンの床置き・直置きはNG!その理由と3つのホコリ対策とは? 更新日:2020年6月22日 パソコン パソコンってスペースを圧迫するから、つい床置きしてしまいますよね。 しかしそのまま放置していると、大変なことになるかもしれません。 ここではパソコンの床置き・直置きがNGな理由と3つのホコリ対策について説明しています。 […] 続きを読む
夏のパソコン冷却にエアコンは必要?熱暴走を防ぐための3つの方法 更新日:2020年6月22日 パソコン 夏にパソコンを使っていると、発熱・冷却が気になりませんか? あまりにも発熱しすぎると、熱暴走の危険もあって心配ですよね。 この記事では、夏のパソコン冷却にエアコンは必要なのか?というところをお話ししています。 また、熱暴 […] 続きを読む
なぜパソコンは空冷が主流なのか?水冷と比較したメリット・デメリット 更新日:2020年6月21日 自作PC パソコンのクーラーには、大きくわけて空冷・水冷の2種類があります。 よく見かけるのは空冷ですが、なぜ水冷よりもシェアが多いのでしょうか? この記事では、なぜパソコンでは空冷が主流なのか?その理由を紹介しています。 また、 […] 続きを読む