DaVinci Resolveで動画をカット・結合する方法【自動で間を詰める】

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

前回の記事では、初心者向けのDaVinci Resolveの使い方を紹介しました。
その中でも、真っ先に必要となるのがカット・結合のテクニックです。

この記事では、DaVinci Resolveで動画をカット・結合する方法を解説しています。

カットができるようになれば、長時間の動画もコンパクトにまとまります。
間延びすることもなくなるので、視聴者さんに快適に見てもらえますよ!

DaVinci Resolveでカット・結合する方法

それでは、さっそく動画をカット・結合する方法を見ていきましょう。
動画をカットするには、「カット」「エディット」ページのどちらかを使用します。

素早く効率的に作業できるのは「カットページ」です。
なので、ここではカットページを使用した方法を紹介します。

効率的にカットできるのは「カット」ページ

カットページを使用してカットする方法

まずは、動画を読み込んだ状態でカットページを開きます。
動画の読み込みは、「メディアプールにクリップを追加する方法」でくわしく解説しています。

動画を読み込んだ状態でカットページを開く

カットしたい場所までタイムラインを移動して、左側にある「ハサミ」アイコンをクリックします。

ットしたい場所までタイムラインを移動して「ハサミ」アイコンをクリックする

これでカットされる1つめの区切りができました。

タイムラインに区切りができる

この区切りを、始点・終点のどちらかにすることができます。
もう一か所で「ハサミ」アイコンをクリックすれば、始点・終点の区切りができます。

もう一か所に区切りを入れると始点・終点ができる

この状態で区切りの中央をクリックすると、映像が赤い枠で囲まれて選択されます。

区切りの中央をクリックすると映像が赤い枠で囲まれて選択される

選択された状態で[BackSpace] [Delete]キーのどちらかを押せば、映像がカットされます。
カットページの場合は、映像がカットされると自動的に間も詰まるようになっています。

[BackSpace] [Delete]キーのどちらかを押せば映像がカットされて、間も詰まる

これで動画のカット・結合は完了しました!

カットページを使えば、カット・結合までサクサク進めることができます。
エディットページよりも効率的なので、カットページをメインとして使うのがオススメです。

【まとめ】まずは「カット」を使いこなそう!

DaVinci Resolveにおいて、カットは基本中の基本です。
だからこそ専用のページまで用意されて、効率的に作業ができるようになっています。

カットページは、まさに「カット」を効率的に進めるためのページです。
編集する場所が多くても、カット・結合までサクサク作業できます。

DaVinci Resolveの動画編集は、画面下部のメニューを左から順番に進めていくのがオススメです。

画面下部のメニューを左から順番に進めていくのがオススメ

メディアページで動画を読み込んだら、次にカットページで動画をカットします。
カット作業が完了したら、エディットページで字幕・効果音などを追加します。

エディットページでもカットはできますが、あくまでも補助的な作業として使うのが良いでしょう。

カットページを活用すれば、まとめて効率的にカット作業を進めることができます。
動画の内容によっては、カットするだけでかなり見やすくなりますよ。

動画編集に慣れるために、初心者の方は「カット・結合」から始めてみませんか?