DaVinci Resolveのエディットページでカットする方法【動画編集】

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

DaVinci Resolveは、誰でも簡単に動画をカットできます。
「カットページ」「エディットページ」を使い分ければ、効率的に作業を進められますよ。

ここでは、DaVinci Resolveのエディットページで動画をカットする方法を紹介します。

エディットページでカットできれば、動画編集はさらに快適になるでしょう。
視聴者さんに快適に見てもらうためにも、カット方法をしっかり覚えておきませんか?

【DaVinci Resolve】エディットページでカット・結合する方法

それでは、さっそく動画をカット・結合する方法を見ていきましょう。
動画をカットするには、「カットページ」「エディットページ」のどちらかを使用します。

素早く効率的に作業できるのは「カットページ」です。

エディットページでは、動画編集しながらカットできるのが特徴です。
例えば、テキスト・効果音を入れながらカットもできる、というイメージです。

「エディットページ」では動画編集しながらカットできる

ここからは、エディットページでカットする方法を画像付きで説明していきます。

エディットページでカットする方法

まずは、動画を読み込んだ状態でエディットページを開きます。
動画の読み込みは、「メディアプールにクリップを追加する方法」でくわしく解説しています。

動画を読み込んだ状態でエディットページを開く

エディットページで、「ブレード編集モード」を選択します。

「ブレード編集モード」をクリックする

カットしたい場所で、ビデオ・オーディオのタイムラインをクリックします。
すると、タイムラインに1つめの区切りができます。

この区切りを、始点・終点のどちらかにすることができます。

カットしたい場所でビデオ・オーディオのタイムラインをクリックする

もう一か所でビデオ・オーディオのタイムラインをクリックすると、2つめの区切りができます。

もう一か所に区切りを入れると始点・終点ができる

区切り中央のビデオ・オーディオをドラッグすると、2つのタイムラインを選択できます。

区切り中央のビデオ・オーディオをドラッグ&ドロップで選択する

[BackSpace]キーを押すと、余白を残して削除できます。
この余白は、あとから手動で詰めることも可能です。

[BackSpace]キーで余白を残して削除できる

[Delete]キーを押すと、間を詰めて削除できます。
余白が不要なときは、この方法が便利です。

[Delete]キーで間を詰めて削除できる

これで動画のカット・結合は完了しました!

エディットページは、カット以外にいろいろな編集ができます。
なので、字幕・効果音を入れながらカットする時に便利な機能です。

【まとめ】エディットページのカットは補助的に使おう!

「カット」という作業だけに絞り込むなら、カットページの方が効率的です。

エディットページの特徴は、カット以外の編集も同時にできることです。
なので、あくまでも補助的に使うのが良いと思います。

DaVinci Resolveの動画編集は、画面下部のメニューを左から順番に進めていくのがオススメです。

画面下部のメニューを左から順番に進めていくのがオススメ

まずはカットページで一気にカットしてから、エディットページで字幕などの編集を行います。
その際、カットしたい場所があればそのまま作業できるのが便利です。

不要な部分をカットするのは、動画編集には必須です。
基本中の基本なので、カットページ・エディットページの使い方は覚えておきましょう!

これらを覚えておくだけで、グッと効率的に作業を進めることができますよ。