ブログ記事のカテゴリー・タグの違いとは?WordPressで使い分ける方法

ヨッチヨッチ

こんにちは。代表のヨッチです。
ミライヨッチにお越しいただき、ありがとうございます。

ブログの記事を書いていて、カテゴリーとタグの違いがわからなくなっていませんか?
WordPressでは両方とも設定できますが、どう使い分ければいいか迷ってしまうかもしれません。

実はこの2つには、それぞれちゃんと役割があります。
役割を知っておくことで、どうやって使えばいいのか明確になります。

というわけで、この記事ではカテゴリー・タグの違いと使い分けについて解説していきます!

ポイントさえ押さえておけば、いつでも迷わず設定できます。
より良い記事を書くために、さっそく見ていきましょう!

記事の内容を動画でまとめました!

ヨッチヨッチ

記事について、動画ですべてお話ししています。
補足も交えて解説しているので、気になる方はこちらもどうぞ。

ブログ記事のカテゴリー・タグの違いとは?

ブログ記事のカテゴリー・タグは、それぞれ自由に設定できます。
なので、違いを知っておかないと使い分けができません。

まずはカテゴリーとタグの違いをまとめてお伝えします!

カテゴリー
記事のグループ分けのために使われる
「親→子」のように階層を作れる
リスト化されて表示される
タグ
記事でよく使われるキーワードの強調に使われる
タグはそれぞれ独立している(階層構造にできない)
リストではなく、タグクラウドで表示される

このような違いがあります。
使い分けは、「カテゴリー→グループ分け」「タグ→キーワード」として覚えておきましょう。

これだけだとわかりにくいと思うので、もう少し詳しく説明しますね。

カテゴリーについて

カテゴリーの役割は、「記事のグループ分け」です。
下の画像のように、親カテゴリー・子カテゴリーを設定できます。

親カテゴリー・子カテゴリーを設定できる

親カテゴリー・子カテゴリーを設定すると、それぞれ関連したカテゴリーとして分類されます。
また、ウィジェットでは下のように階層構造で表示されます。

階層構造で表示される

記事のグループ分けとして考えると、このような階層で分けられるのはすごく便利です。

リスト化して表示できるので、読者にとってもわかりやすくなっています。
きちんとカテゴリーで分けておけば、SEO(検索エンジン最適化)にも効果的です。

1記事に何個でも設定できますが、できれば1個にしたほうが混乱しなくて済みます。
あなたにもユーザーにも良いことばかりなので、カテゴリーはしっかり整理しておきましょう!

タグについて

タグの役割は、「よく使われるキーワードの強調」です。
たとえば、以下のように設定できます。

タグの設定

カテゴリーとは違って、親・子といった設定はありません。
なので、それぞれのタグに関連はなく、すべて独立しています。

タグは、記事ごとに以下のように表示されます。

タグはそれぞれ独立している

1記事に何個でも設定できますが、3~5個くらいを目安にすると良いでしょう。

タグの一覧は、リストではなく「タグクラウド」です。
階層構造ではなく、使用頻度によって大小さまざまなサイズで表示されます。

タグクラウド

記事をキーワードで分類できるので、できるだけ設定しておくと良いでしょう。

【まとめ】WordPressではカテゴリー・タグを使い分けよう!

ワードプレスでは、カテゴリー・タグの自由度がとても高くなっています。
それゆえに、どうやって使い分けるのか迷ってしまう人も多いようです。

しかし、ここで紹介した役割を知っておけば、もう迷わなくても大丈夫です。

  • カテゴリー:記事のグループ分け
  • タグ:記事でよく使われるキーワードの強調

それぞれの違いをまとめると、こんな感じです。

カテゴリー
記事のグループ分けのために使われる
「親→子」のように階層を作れる
リスト化されて表示される
タグ
記事でよく使われるキーワードの強調に使われる
タグはそれぞれ独立している(階層構造にできない)
リストではなく、タグクラウドで表示される

カテゴリーに関しては、ほぼ必須といえるくらい重要です。
タグは必須というわけではありませんが、よりわかりやすく分類できます。

もし可能であれば、両方とも設定しておくと良いでしょう。
まずは軽く試してみるような感覚で、カテゴリー・タグを設定してみてはどうでしょうか?