
無料GPC講座に参加する
LINE公式アカウント「友だち追加」
ゲームやパソコンが大好きで全力で楽しんでいきたい人のための講座です。
【受講対象者】
- ヌルサクで映画みたいなゲーム体験をしてみたい人
- あらゆる世界観をもったPCゲームのストーリーに触れてみたい人
- どんな主人公にもなれる世界に入り込んでみたい人
- ロマン溢れるゲーミングPCを手に入れたい人
- 世界で一台だけの自作PCをみんなに見てもらいたい人
今どれだけできるのかではなく、「これからどれだけ楽しんでいくか」を大切にしています。
あなたもこんな世界にワクワクするなら、僕と一緒に未来を切り開いてみませんか?
僕が長年蓄積してきた知識を、すべて無料であなたに伝授します!
不安や疑問も解決できるから安心!
ステップバイステップでお伝えするので、不安・疑問があっても大丈夫。
以下のようなポイントも、ちゃんとお伝えします。
- 自作PCの知識を効率的に高める方法とは?
- 失敗しないために知っておくべきことって?
- トラブルが起きたときの対処法とは?
講座を受けたあとは、あなただけの最高のゲーミングPCを作り上げることができるでしょう!
【GPC講座を受ける前は・・・】
「どこから始めればいいかわからない」
「自作PCはハードルが高そう・・・」
「失敗しそうで不安・・・」
【GPC講座を受けてみると・・・】
「理想のスペックで最高のゲーム体験ができる!」
「ロマン溢れるゲーミングPCを自作できる!」
「LEDでかっこよく装飾できる!」
あと一歩が踏み出せなかった方も、僕がグッと背中を押していきます。
あなたのペースで学びながら、一緒に成長していきましょう!
GPC講座の講師プロフィール

どもども!PCゲームブロガーのヨッチです。
膨大な時間をゲームに注ぎ、遊びまくった経験を生かして活動してます。
- パソコン自作歴:15年以上
- ゲームプレイ歴:25年以上
- Steamレベル:30
- ゲーム所有本数:150本以上
ゲーム・パソコンが大好きで、とにかく楽しみながら経験を積み重ねてきました!
僕には、15年以上もパソコンを自作してきた実績があります。
パソコンの知識・対応力も磨き続けています。
そんな知識・経験・対応力を、GPC講座でシェアしていこうと思っています。
ちなみに、今回は無料・限定特典付きの募集です。
僕と一緒に自作PCを始めれば、何年もかかる道のりをショートカットできます。
そして何よりも、大好きなゲーム・パソコンを全力で楽しむことができます!
GPC講座で学べること・描き出す未来とは?
パソコンを自作するためには、知識・経験・対応力が必要です。
この3つは、すぐに身に付けられるスキルではありません。
長い時間をかけて、失敗を繰り返して、そうして身に付けていくものです。
ただ、何年もかけて一人だけで覚えるのってすごく大変ですよね。
GPC講座では、自作PCの知識を深め、より多くの経験を積むことができます。
その結果、ゲーム・パソコンをクロスオーバーできる能力が「GPCスキル」です。
GPCスキルを高めて、みんなでゲームやパソコンを一緒に楽しみ盛り上げていく未来へ向かっていきます。
- ゲームが大好きな人
- パソコンのことが大好き・興味がある人
- みんなで一緒に楽しんでいきたい人
上記のうち1つでも当てはまれば、GPC講座はあなたにとって最高の環境となるでしょう!
ゲーム・パソコンが大好きな仲間たちと、ともに成長していきませんか?
ただし、以下のような人は絶対に参加しないでください。
- 知識・経験を高める意欲がない人
- 一人で黙々と取り組みたい人
- 知識の自慢をしたいだけの人
上記のような人は、残念ながら講座のテーマには合っていません。
みんなで楽しみ、ともに成長していくのがGPC講座です。
とても大切なことなので、あえてダイレクトにお伝えしました。
今はまだ興味がなくても、一緒に楽しみたくなったときに戻ってきてもらえれば嬉しいです!
配布されるセミナー動画で「GPCスキル」を高めよう!
- パソコンを自作するまでの全体の流れ
- 自作PCに必須!プラン作成の技法
- パソコンの組み立て&完成後の環境構築
【1】パソコンを自作するまでの全体の流れ解説セミナー動画
パソコンを自作するうえで、まずは全体像を知っておくことが非常に重要です。
なぜなら、全体の流れを知らずに進めていくと、途中で何をすればいいかわからなくなってしまうからです。
迷わず自作PCを完成させるために、「スタート→ゴール」までの流れをセミナー動画でお届けします!
【2】自作PCに必須!プラン作成の技法セミナー動画
パソコンのパーツを選ぶためには、プラン作成が必須です。
そして、プラン作成には「パーツ選びの知識」が必要不可欠になってきます。
どうやって自作PCのプラン作成を進めていけばいいのか?その技法をセミナー動画でお届けします!
【3】パソコンの組み立て&完成後の環境構築セミナー動画
プラン作成してパーツを揃えたら、いよいよ自作PCの組み立てです。
PCパーツは精密機器なので、組み立てる際にも「失敗しないための注意点」があります。
どうやって組み立てをして、完成後はどのように環境を構築すれば良いのか?セミナー動画でお届けします!
ゲーミングPCに必須!PCプラン作成シートをプレゼント
PCプラン作成シートとは?
PCプラン作成シートとは、自作PCの重要項目をまとめてチェックできるエクセルシートです。
以下にある全ての機能を1つのシート内にまとめています。
- パーツ選びの順番リスト
- 必須パーツ・追加パーツのチェックリスト
- 互換性チェックリスト(マザーボード・CPU・メモリ・PCケース)
- 電源ユニットの容量シミュレーター
- 電源ユニットの容量チェックリスト
- 予算の自動計算リスト
- おすすめリンク集
これら全ての項目を、1つずつチェックしていくのはかなり大変です。
自作PCに慣れていない方だと、取り返しのつかない失敗をしてしまうこともあるでしょう。
そこで、GPC講座に参加される方には、PCプラン作成シートを無料でプレゼントします。
シートの各項目にパーツ・規格などを入力していくだけで、プラン作成を進めることができます。
プラン作成の手間をグッと減らせるので、自作に慣れている方も時間短縮につながります。
【GPC講座へのご招待】無料プレゼントの受け取り方
GPC講座のLINEアカウントを友だち追加すると、メッセージでPCプラン作成シートをプレゼントしています。
もちろん登録は無料です。
無料GPC講座に参加する
LINE公式アカウント「友だち追加」
【追伸】僕がパソコンでゲームを遊ぶようになった理由
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
僕は昔からゲームが大好きで、
子どもの頃は家庭用ゲーム機で遊んでいました。
しかし、パソコンが得意だったこともあって
「パソコンでゲームをするのってどんな感覚なんだろう?」
こう感じるようになりました。
そう思ったら、居ても立っても居られなくなるのが僕の性分です。
いろいろ調べて、ゲームに必要な知識を少しずつ覚えていきました。
そしてついにPCゲームデビュー!
ゲーミングPCのために、グラフィックボードを増設しました。
調べてからデビューまで、たぶん1ヶ月もかからなかったです。
それくらい、僕にとってパソコンでゲームをするのが楽しみだったんです。
僕の目の前には、世界でたった1台の自作ゲーミングPCがあります。
当然、ものすごく大切だし愛着もあります。
この感覚を、あなたにもぜひ感じてみてもらいたいです。

GPC講座をとおして、ゲーム・パソコンを一緒に楽んでいきませんか?
無料GPC講座に参加する
LINE公式アカウント「友だち追加」